内科
内科は頭痛、めまい、胸痛、腹痛、下痢、悪心・嘔吐、胃腸炎、胃十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、咳、喘息、気管支炎、呼吸困難、甲状腺・内分泌疾患、アレルギー疾患など一般的でよくある症状や疾患にまず対応する診療科です。
特に当院では経口内視鏡はもちろん鼻からスコープを通し苦痛を軽減する経鼻内視鏡・大腸内視鏡を完備しており、肝臓・胆のう・膵臓等の超音波検査も行うことにより消化器疾患の早期発見に努めています。
また、「生活習慣病」と呼ばれる高血圧、糖尿病、高脂血症(脂質異常症)などについても対応いたします。まず、これらの疾患の原因と状態・合併症に関して検査と評価を行います。そして、単に薬物療法のみでなく、食事や運動などの生活指導を行いながら総合的かつきめ細かく治療します。その他さまざまな内科系疾患にも対応いたします。
15歳未満の方は小児科が適応となりますので、近隣の小児科を紹介いたします。
こんな症状はありませんか?
- 口内炎、胸やけ、腹部の痛み、胃もたれ感、胃が張る・重い、食欲不振
- 下腹部の痛み、便秘、下痢、血便、血尿、排尿痛、頻尿
- 血圧が高い、疲労感、目がかすむ、切り傷やその他の皮膚の傷が治りにくい
- 検診でLDL値が高い・HDL値が低いと指摘された
疾患としては
AS A DISEASE上部・下部消化管疾患
- 逆流性食道炎、食道動脈瘤、食道ポリープ、食道がん
- 胃炎、胃十二指腸潰瘍、ピロリ菌感染症、胃ポリープ、胃がん
- 過敏性腸症候群、感染性腸炎、潰瘍性大腸炎※、大腸ポリープ、大腸がん
※当院は難病指定医療機関として登録しています
肝臓、胆のう、膵臓、腎臓、甲状腺、乳腺の疾患
- 脂肪肝、慢性肝炎、肝硬変、肝臓がん
- 胆のう結石症、胆のう・胆管炎、胆のうポリープ、胆のう・胆管がん
- 膵炎、膵のう胞、膵がん
- 腎炎、腎のう胞、腎結石、腎腫瘍、尿管結石
- 甲状腺機能亢進症、甲状腺機能低下症、甲状腺腫
- 乳腺症、乳腺のう胞、乳腺腫瘤、乳がん
※各種がんが発見された場合には、当院と連携している東京逓信病院、三楽病院やご希望の専門病院にて手術を行っています。
生活習慣病なども対応
- 高血圧症、糖尿病、高脂血症(脂質異常症)、高尿酸血症(痛風)
- 貧血、頭痛、めまい、動悸・息切れ、不整脈
- アルコール性肝疾患
- 花粉症、アレルギー性鼻炎
検査
EXAMINATION当院の検査は下記の内容が行えます。さいたま市の健康診査・特定健診・特定保健指導は健康診断ページでご確認ください。
- 上部内視鏡検査(経口・経鼻)
- 下部内視鏡検査(大腸内視鏡)
- 超音波検査(胸腹部・体表)
- デジタルX線検査
- 心電図
- 動脈硬化検査(血管年齢がわかります)
上部内視鏡検査(胃カメラ):「苦しくない内視鏡検査」のための工夫
内視鏡検査は今や胃腸疾患の診断、治療においてなくてはならない検査です。
しかし苦しい、つらいなどのイメージで躊躇されがちです。今までは確かに多少なりとも辛さのある検査でした。
「苦しくない検査」のための要因の一つは術者の技量です。やはり熟達した技量を有する医師の検査は安全、確実で時間も短く比較的苦しくなく行えます。
それに加えてもう一つは機器の進歩によるところも大きな要因の一つです。
検査中も患者さんと一緒にモニターを見ながら説明いたします。
経鼻内視鏡の導入
従来の経口(口からの挿入)内視鏡は舌根部に接触してしまうため、嘔吐反射が起こり、どうしても「オエッ」となることがあります。
経鼻(鼻からの挿入)内視鏡の外径は5mmと経口内視鏡の半分の細さになっています。鼻から挿入するため、舌根部に接触してしまう事が無く、嘔吐反射が起こりません。また検査中に会話もできます。
胃内視鏡検査を受ける患者様の約9割の方が、経鼻内視鏡を選択されています。
新型マウスピースの使用(エンド・リーダー)
経鼻内視鏡検査を受けたくても、中には鼻への挿入が困難な場合もあります。また従来通りの経口内視鏡を希望される方もいらっしゃいます。
経口内視鏡の難点は嘔吐反射が避けられないことですが、新型マウスピースを使用することにより内視鏡の舌根部への接触を防止し、苦痛な嘔吐反射を回避することができます。