整形外科
整形外科は運動器の疾患を扱う診療科です。身体の芯になる骨・関節などの骨格系とそれを取り囲む筋肉やそれらを支配する神経系からなる「運動器」の機能的改善を重要視して治療する外科で、背骨と骨盤というからだの土台骨と、四肢を主な治療対象にしています。
スポーツ外傷、交通事故や労働災害などに代表される骨折、打撲、捻挫などの外傷は勿論のこと、変形性変化を伴う加齢疾患、骨粗鬆症、関節リウマチ、痛風、側弯、運動器疾患など小児から高齢者まで幅広い患者層を扱います。
こんな症状はありませんか?
- 頚部痛、肩こり、腰痛、肩・膝などの関節痛
- 骨折、脱臼、捻挫、打撲、擦り傷、切り傷
- スポーツ外傷
- 手足の痛みやしびれ
疾患としては
AS A DISEASE- 頚椎症、腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、坐骨神経痛、筋筋膜性腰痛症、肩関節周囲炎(五十肩)、変形性関節症、側弯症
- 骨折、関節脱臼、捻挫、打撲傷、挫傷、挫創、切創
- 靭帯損傷、半月板損傷、テニス肘、野球肩、野球肘
- 末梢神経障害、神経痛、腱鞘炎、外反母趾、足底筋膜炎、痛風発作
- 骨粗鬆症、関節リウマチ、動脈硬化症
- 交通事故、労働災害にも対応しています。
上記のような症状・疾患に当てはまらない事であっても、お気軽にご相談ください。
当院では「漢方薬」による治療も行っています。
「漢方薬」について
「漢方」という言葉から皆さんは何をイメージされるでしょうか? 漢方の「漢」は“漢字”などに代表されるように、中国のことを意味します。また「方」は“処方”という意味です。このことから「漢方」とは中国から由来し、日本で発達した伝統医学を指します。 当院では漢方治療の特徴を生かし、診断名がはっきりしない体の不調に悩まされている患者や、他院にてめまいや頭痛などで診察されても悪いところがないと言われて困っている患者などに漢方薬を処方しています。 漢方薬は一般的な“薬”というよりも、患者本人が持っている自然治癒力を利用して治療する方法です。 「漢方とは煎じて飲むもの」というイメージが強いかもしれませんが、現在ではエキス顆粒剤となっていて飲みやすくなっています。 当院で処方する漢方薬は、保険診療が適用されますのでお気軽にご相談ください。
自然と健康を科学する株式会社ツムラ https://www.tsumura.co.jp/
リハビリテーション
REHABILITATION当院は運動器リハビリテーション(Ⅰ)の認定施設となっています。
運動器とは、“動く”ことに関わる骨、筋肉、関節、神経などの総称です。運動器のリハビリテーション治療は、運動器の機能が低下した状態、たとえば骨折、関節リウマチ、骨粗鬆症、変形性膝関節症のような関節が悪くなった状態、頚椎や腰椎が悪くなった脊椎疾患、スポーツによる運動器の障害、また最も頻度が高いと言われる腰痛、肩こりなど、運動器が障害された状態のときに行われます。
運動器のリハビリテーション治療は、低下した筋力や関節の動く範囲の改善を図り、立ち上がり、歩行、階段などの日常生活動作の獲得や、障害された機能を回復し職場復帰などの社会活動ができるように、また、より高度な能力が必要なスポーツ活動への復帰を目指して行われます。手術が必要な場合においても、手術前には評価や予想される状態への対応として行い、手術後はできるだけ早期から機能向上を目的として行います。
治療の必要に応じて理学療法士・運動器セラピストがリハビリテーションを行い、他院での手術後の回復期のリハビリテーション治療も受け入れています。